雑記

【給付金】10万円の使い道を考えてみた。私はこれに使います【独身アラサーOLの場合】

政府から、全国民に対して一律10万円の現金給付が行われると発表がありました。

国民のみなさんは、この10万円、どういった使い方をするのでしょうか?

私自身の使い方もみなさんに共有したいと思いますので、まだ使い方が決まっていない方も一緒に考えてみましょう。

みんな10万円は何に使うの?多い声は?

misa

給付金10万円の使い道について、多かった声はこちらです。

10万円給付の内31,937円が貯蓄・ローン返済に!給付金をすべてを貯蓄・ローン返済に回す人は18.0%

ローン・家賃など支払いや、食費などの生活費に充てる方が多いですね。

仕事が減って生活がきつくなってしまった場合、この10万円でローン・家賃が払えるのはありがたいですよね…!

自宅にいることが増えて、食費が増えたご家庭(特にお子さんがいる家庭)も多いと思います。食費に充てる人も多いのでしょう。

この期間で生活がきつくなってしまった方生活費が増えてしまった方は、給付金を生活費に充てることが大前提ですね。

misa

一方、私のような独身の会社員で、

特に仕事が減ることもなくテレワークで働いていた方(または普通に出勤されていた方)辺りが

娯楽費や高額商品の購入に充てているのかなと思います。

そんな中、「貯金」という声も多くあるようですが、これについてはどうなのでしょうか。

給付金をすべて貯金するのはどうなの?

個人的には、もし生活余裕があったり特に困っていない方が、すべて貯金にまわすという選択肢はもったいないかなと思います。

まったく使わずに貯蓄するより、経済を回すために少しでも使う方が、国にとっても自分にとっても良い意味をもたらすものだと私は考えます。

若いうちは、どうせなら生きたお金の使い方をしたいです!

経済を回すために、お金を使おう

では、具体的にどんな使い方が考えられるか、順番にみていきましょう!

10万円の使い道① 自己投資

個人的には、自己投資が1番いいかなと思います。

スキルアップするための、勉強道具や仕事・副業に必要なものなどを新調したり。

例えば、パソコンですね。

副業はパソコン1台あればできることが多いですから、スペックの良いパソコンを買ってスキルアップして、この自粛期間中に副業にチャレンジしてみるのはアリです。

スペックのいいパソコンを買えば、プログラミングや動画編集などできることが増えますよね。

ブログを書いている方も、スペックの良いパソコンの方がサクサク動いてストレスがないので、この機会に新調することをおすすめします。

家にいる時間が増えると、プログラミングとか動画編集とか新しいことを始めるチャンスでもありますよね。

新しいことを勉強するための本を購入することも、おすすめします。

10万円の使い道② おうち時間を快適にするもの

今後も、こういったパンデミックにより、家にいなければならない時間が増えるかもしれません。

「コロナ長期化」が懸念されるなかで、おうち時間を快適にするものにお金をかけるのは、良い投資といえるでしょう。

例えば、家電ですね。

  • 食洗器
  • ドラム式洗濯機
  • 空気清浄機
  • お掃除ロボット
  • コーヒーメーカー
  • ホームベーカリー
  • Fire TV Stick

このあたりが、時短や暮らしを豊かにするものとしておすすめかなと思います。

あとは、室内できる筋トレや運動グッズも流行っていますよね。

わたしも、ヨガマットを敷いて、youtubeを見ながら軽く体を動かしたりしています。

10万円の使い道③ 贅沢品・贅沢な体験

10万円あれば、普段とは違った贅沢なものが買えそうですよね。

例えば、美味しいお取り寄せグルメを頼んでみるとか、家族みんなで楽しめてよさそうですよね!(私は一人暮らしw)

売上が落ち込んでいるかもしれない生産者さんにとっても嬉しいと思います。

【ふるさと納税】一人暮らしの女性がさとふるで頼んだ返礼品を紹介します【失敗談アリ】まだふるさと納税やってないの?このブログでは、一人暮らしのアラサー女が、ふるさと納税の利用率NO.1サイト「さとふる」で選んだ返礼品を紹介します!失敗談もあるよ...

今はできないですが、この状況が収束したら、旅行に行って高級旅館やホテルに泊まったりするのもいいですね。

10万円の使い道④ 寄付

寄付をおすすめの使い道として挙げている方は結構多いですね。

この状況で困っている人たちを助けたい時、支援団体とかに寄付をすれば有効にお金を使ってくれます。

10万円すべてとはいわないですが、数万円でも数千円でも使うことによって、誰かのためになるのであれば嬉しいですよね。

misa

私はこの状況がおさまったら、職場の近くで普段から利用していた飲食店でお金を使いたいと思っています。

これも一種の寄付といえますし、気軽にできますね。

いつも安くて美味しいランチを提供してくれるお店には感謝しています。

まとめ 私は自己投資に使って、自分を成長させる機会にしたいです

私は、主に自己投資にお金を使って、この家にいなければならない状況を「自分のスキルアップのための成長機会」だと思うようにしています。

実は、パソコン新調してました

misa

10万円給付金の話が出る前に、以前からパソコンを買い替えたいなと思っていて

ちょうど、予算10万円くらいでパソコンを探していたのです!

今後ブログも頑張っていきたいし、動画編集もやりたいな~と思っていたので買ってしましました!

テレワークするのにも、大きい画面のパソコンの方が使いやすいですしね。

パソコンを買い替えてから、ブログの作業スピードもめちゃくちゃ上がりました!前はフリーズしてしまうことが多かったので…

こういう機会でもないと買わなかったと思うので、よかったかもしれません。

私はとにかく早く欲しかったので、ドスパラで購入しました。最短で当日出荷のものもあるから、ありがたいですね。

自粛期間が終わったら、一回り成長していたい!

一刻も早く普通の日常に戻ってほしいですが、

私は、この家に居ることができる期間を無駄にしないで、自粛が終わったら少しでも成長できていたいなと思います!

misa

もふもふ社長の、上記のツイートが心に響きました。

みなさんも一緒に頑張りましょうね…!

【外出自粛】暇すぎる時の過ごし方は?一人暮らしのアラサー女の場合【おうち時間】外出自粛の今、いかかお過ごしですか?インドアで引きこもり大好き・一人暮らしアラサー女の休日の過ごし方についてみなさんと共有したいと思います。おうち時間にぴったりのvlogも紹介します...
https://15manol.com/blog-beginner-3months/